SSブログ

2月のfacebook(1) [日々雑感]

 もともと、ブログ発信中心だったのが、最近はFacebookでの発信をすることが多くなりました。
 ブログがおろそかになりがち。
 ということで、Facebookで書いた内容を選んで、こちらにも載せてみます。

(2月3日~2月8日まで)

【鬼滅の刃と節分】
今年の節分は鬼滅祭りだった家が多いようですね。
子どもたちは、鬼殺隊だー、と言って盛り上がって。
マスクなんかさせたくないし、お友だちとたくさん密に触れ合って欲しい、本当は。なので、大人が不自由を強いていることを申し訳なくも思います。
でも、不自由な暮らしの中でも、テレビ越しにでも鬼滅節分でマスクしながらも大はしゃぎする子どもたちの姿をみると、私たちの心配など無用で、強いもんだな、どんな環境でもやるもんだな、と感じます。
子どもたちのパワーを信じる、突き詰めるとそれだけで良いのだ、と。

【コロナ 正しく恐れる】
感染症法、新型インフル特措法改正が成立しました。
最近ずっと『正しく恐れる』ってどういうことやろう!?と考えています。
コロナ感染についてここまで経済を止めること、それと、元々の社会が苦しい立場の人に一体どこまで優しかったのか、ということの調和をどう考えるのか。
会いたい人に直接会えないことの辛さは命に関わることではないのか?とか。兎でなくても寂しすぎて死んでしまうことはあると思います。
一方で欧米などの死者の数を見れば、ロックダウンのような社会的な封じ込めの必要も、その環境と状況によってあり得る話。
さても、飛沫をとばす恐れがあるときはマスクをする、その基本だけ互いがエチケットとして守り乗り切る、ただ単純にそれだけでいかんのかいな?と思います。
一刻も早くマスクなしで街を歩きたい、人とマスクなしで集まりたいですが、皆が安心できるまではもう少し、ですね。

【ユーザーを成功に導く AI開発契約  商事法務】
早速clubhouseの成果かな。
AI法務で最先端を行っている友人の弁護士が先日clubhouseで話していたとき教えてくれたオススメ本。本日到着。
IT企業でなくて、製造業などAIシステム開発を委託したい側(ユーザ)からの契約の相談などこれから増えていきます。
心強い一冊です。

【マスクを外して】
スポーツジムから自宅までは約1キロ。
歩いたら少し距離があるけれども、それが今はありがたいと思う。
夜帰るとき屋外で人にも会わないから、マスクは外して歩く。もちろん人とすれ違いざまにクシャミしたりはしない程度には気をつける。
冬のシンとした空気のなかで、鼻や口を覆うものもないから、澄んだ空気がダイレクトに肺に届く。
こんなに気持ちのいいことはない。もともと当たり前のことが気持ちいい。
感染予防も必要、また、こういうのも必要。
そして、人同士、マスク外して、『エガオヲミセテ』の願い叶う日も遠くない。

nice!(2)  コメント(0) 

YouTube動画「中小企業のためのパワハラ防止法への対応」 [法律案内]

 YouTube動画「2022年4月全面適用 中小企業のためのパワハラ防止法への対応」をアップしました。

動画 https://youtu.be/vZ_s6RipdYI

パワーポイント資料 
https://www.kobecity-lawoffice.com/wp/wp-content/uploads/46016dbe96aa0ebd20019aa36e915f50.pdf

 2019年の法改正によって、パワハラが法律で初めて定義され、各企業に必要な対応が義務付けられるようになりました(改正労働施策総合推進法)。

 2020年6月から施行されていますが、中小企業については今のところ努力義務とされています。
 しかし、2022年4月には中小企業にも適用になるので、必要な対応をしておく必要があります。

 パワハラとは何か?
 必要な対応(就業規則の整備、相談窓口の設置など)は何か?

をコンパクトに14分にまとめました。
 
 職場のハラスメントのない社会を作っていく助けになれば幸いです。
 関心のある方、ご視聴いただければ幸いです。

nice!(2)  コメント(0) 

資料「15分で分かる2020個人情報保護法改正」 [法律案内]

 YouTube動画「15分で分かる2020個人情報保護法開始」の資料をアップしました。

 資料
https://www.kobecity-lawoffice.com/wp/wp-content/uploads/2a64734cc7006d09bf0e9809cf938441.pdf

 動画はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=RWiDF-6hEaY

 
 個人情報保護法は2015年改正(2017年施行)以来「3年ごと」改正がなされることになっています。
 2019年には、破産者マップ事件やリクナビ事件といった、個人からすれば「不意打ち」のような情報の扱いがされる事件が発生し、世間を揺るがせました。
 そんな中で個人情報保護を万全にしつつ、また、AI・ビッグデータ時代に対応してデータを有効に利活用できるように調和を取る改正が2020改正です。
 施行は2021年春~6月、それに向けて2020年中に具体的なルール(ガイドライン等)が定められていきます。
 来年の施行に向けて、改正内容を大づかみにできるように解説しました。
 ご興味があればぜひご笑覧ください。
 
nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。