SSブログ

「やさしい相続ノート」ひとまず完成 [法律案内]

 昨年からちょっとずつ作っていた

相続法についての解説ブログ 「やさしい相続ノート~弁護士村上英樹」 http://hmsouzoku.exblog.jp/

 とりあえず、全編作りアップし終わりました。

 相続についての一般的知識という意味では、ある程度読みやすい解説が出来たと思います。
 
 同ブログ内にある単語検索を利用して、例えば、「遺留分」「特別受益」などを検索して頂ければ、基礎知識を得る一助になると思います。

 何か、相続のことについて気になる方や、興味関心がおありの方は是非覗いてみて下さい。


(今後は、不正確な部分を手直ししたり、表現の上で分かりにくい部分などを改善していく予定です。)
 
nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 8

ayu15

法定相続人と遺留分?はちがうんですね。

あと法定相続人は読んで分かりませんでした。
皇位継承順位みたいに順位あるようですね。

1配偶者・子
2  1いないとき兄弟
3  ?

どこまでの血縁者が自分より上位のいない場合相続できますか?

また順位ない人は遺言でどこまで??

読ませてもらってふと気になりました。
by ayu15 (2012-03-27 11:27) 

hm

 ayuさん

 コメントありがとうございます。
 
 こういうご指摘は本当に助かります。

 分かりにくい部分、改訂します。

 遺留分は、遺言などで法定相続分とは違う相続関係になったときでも、最低限(多くの場合は、法定相続分の半分相当)はもらえるように、という仕組です。

 法定相続人というのは、まず、配偶者は常に相続人となります。
 それに加えて、「子」がおれば「子」、「子」がいないときは「親」、「親」もいないときは「兄妹」という考え方です。

 分かりやすい説明をさらに工夫してみますね。


心如さん shiraさん

 ナイスありがとうございます。

by hm (2012-03-29 10:11) 

ayu15

ありがとうございます。

兄妹もいない時は??
どこまでが法定相続人になるんでしょう?

「愛の妙薬」では時代も国もちがいますがおじさんの遺産相続でお金持ちというのはありましたが。

どこまで血縁でどこから遺言ない場合相続人なしとされるのか気になります。
兄弟姉妹なく子供いない人がこれからもっと増えそうですから。


by ayu15 (2012-03-30 08:15) 

hm

ayuさん

 兄弟姉妹もいなければ、相続人はなし、となります。(ただし、孫は先に亡くなった「子」に代わって相続人になりますし、甥・姪は先に亡くなった「兄弟姉妹」に代わって相続人になります。「代襲相続」といいます。)

 
by hm (2012-04-02 16:46) 

ayu15

1 配偶者・子
いずれも不在だと
2 配偶者・親・兄弟
いずれも不在だと
3兄弟の子が代襲相続

それとも
1は同じで
2配偶者・親・兄弟の生存者で分割するけど兄弟に関しては兄弟の取り分はその子が代襲相続。

従って配偶者と兄弟の子が生存の場合この両者



1~3のすべてのひとが生存していない場合
4 特別縁故者

血縁法定相続は直系および兄弟の子までですか?
兄弟及びその子もいない場合子の子が(つまり兄弟の孫)は代襲そうぞくでしょうか?

少子化で一人っ子だったり配偶者に恵まれないひとがでてきます。(ひとごとじゃないかも・・)

独身でこどもいない人は遺言残したほうが無難かもしれませんね。
by ayu15 (2012-04-04 14:09) 

hm

配偶者はおれば、必ず相続人になります。

 子がいれば、子は相続人になる。(子が既に死亡しておれば、孫が代襲相続人になる。)(この場合、親や兄妹は相続人にならない。)
 子がいないとき、直系尊属(親など)が相続人になる(この場合、兄妹は相続人にならない)。
 子も直系尊属もいないとき、兄妹が相続人になる(兄妹が既に死亡しておれば、おい・めいが代襲相続人になる)。

ということです。

 親と兄妹が同時に相続人になることはありません。

 おいめいは代襲相続人になりますが、「おおおい」「おおめい」(兄弟姉妹の孫)以下は代襲相続人になりません。
 ここは、子の代襲相続人は、孫でも「ひ孫」「やしゃご」でもなることができるのと比べて、違いがあります。


 以上のようなことで、正確に知識を整理するにはなかなか複雑ですね。また、その決まりに必然的な理由があるとも限らないものなので、「考え方」で完全に整理することもできないのがやっかいです。

 あゆさんおっしゃるように、そのままでは相続人がいないために、遺言を作る必要性があるケースも多いです。
 


by hm (2012-04-04 15:59) 

ayu15

丁重な返答ありがとうございます。

おかげでやっとある程度理解できました。
独身で一人っ子は長生きすれば相続人も代襲相続人もいなくなりますね。両親の兄弟の子や孫に葬儀と相続となると遺言が必要なんですね。

もしうちがう~~~んと長生きしたら(110歳とか)、ダーリンできなければ遺言考えたほうがいいかも?
by ayu15 (2012-04-06 00:10) 

hm

あゆさん 
 その通りです。そう言う場合が、相続人無しとなって、相続財産管理人がつかなければならないケースになったりします。
by hm (2012-04-06 10:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0