以前書いた、「おしゃぶり」事件
 http://h-m-d.blog.so-net.ne.jp/2006-06-01

について、去年、平成20年4月21日(大分前ですが)に和解が成立しています。
 
 今日は、この問題についてコメントすることで、製造物責任法(PL法)とものづくりと愛について述べたいと思います。

(スポニチニュースより引用)
「おしゃぶり」訴訟が和解

 おしゃぶりを長期間使い続け、かみ合わせが悪くなったなどとして、横浜市の7歳の女児と母親が製造物責任法などに基づき、販売元の大手ベビー用品会社コンビ(東京)に約900万円の損害賠償を求めた訴訟は21日、東京地裁(菅野雅之裁判長)で和解した。

 原告側代理人によると和解条項には「安全性の高い製品提供ができるよう、改良や適切な表示、情報提供の実現に向け真摯な努力の継続を確約する」ことなどが盛り込まれた。金銭の支払いも含まれたとみられる。

 訴状によると、おしゃぶりはドイツのメーカーが開発しコンビが輸入。女児は生後2カ月ごろから1歳まで1日約15時間使用。その後も3歳10カ月で歯科医に止められるまで就寝中に使い、かみ合わせの悪さやあごの変形、舌足らずの発音などの症状が残った。

 原告側は「訴訟も一つの契機となり、おしゃぶりの長期間使用が歯並びなどに悪影響を与えることが知られ、母子手帳にも記載された。コンビも注意喚起の表示をするようになり成果があった」としている。
                                                        (引用終り)

 
 私は、このニュース、非常に良かったなあと思っています。


 ところで、このニュース、特に、提訴した母親側に批判的なネット上の声はよく目にします。

1 「母親がもっと気をつけろよ」とか「自己責任だ」という意見。

2 こんなことで「和解金」が取れるなら「たかり」じゃないか、という意見。

などなど。
 この「批判的な声」についてコメントした後、「ものづくりと愛」に言及したいとおもいます。