SSブログ

ラジオ体操を極める夏!  [スポーツ!!]

 今年の夏は、近所の子どもたち(我が子と近所の同級生たち)と一緒に、行ける限り毎日朝からラジオ体操に行っています。

 このラジオ体操。みんな子どもの時のものという思い出でしょうが、結構、「大人向け」の体操です。


♪ ラジオ体操第一 よーい

 腕を大きく上に上げて 背伸びの運動~

 チャーンチャッチャチャッチャチャチャッチャ チャンチャッチャチャンチャ
 チャーンチャッチャチャッチャチャッチャ チャッチャッチャッチャチャーンチャン ♪

 
 子どもの時は、体操のそれぞれの動作が、何でこんな動きをするのか意味がわからなかったけど、大人になった今とても気持ちいいのです。

 
 理由は、たぶん次の通り。

1 大人になって、体が硬くなった。なので、体操による「ストレッチ感」が強くなった。

2 体操の動作の意味を考えるので、伸ばしたい部分を意識して伸ばせるようになった。

この両方なのだろう、と思います。

 
 近所の人から見れば、私が、子どもたちに付き添ってラジオ体操に行っている「理想の近所のおにいちゃん」なのでしょうが、 どっこい、私にとって見れば、私の趣味に子どもたちがわけもわからず付き添ってくれている(現に、子どもたちは、体操もほどほどにふざけあってその時間を過ごしてます。体操が楽しいのではなくて、他の子と一緒に時間を過ごすのが楽しいよう。)かのような実感です。

 さても、国民誰でも取り組めるはずの簡単な「ラジオ体操」とはいえ、子どもにとってみれば、体操の動作の意味が分かりづらいというのが結構難点です。
 確かに、意味が分からなくても真似ていたら体がアクティブになるとか、硬化が防げる、という次元でいえば効果はあるのでしょうが。
 それでも欲を言えば、私が感じるような快感を感じられるところまでやらなければ、せっかく早起きしてラジオ体操に来ているのにもったいないな、と思うのです。
 やっぱ、「体が硬い不快感」に無縁である子どもには無理かな?
 と考えると、「快」と「不快」とは対になっているものだな、と再認識します。
 
 
 で、私自身も、もっとラジオ体操を極めて、それ自体の快感を増幅するために、googleで検索してみました。早速プリントアウトして熟読です。

ラジオ体操第一のやり方
http://www.jp-life.japanpost.jp/health/radio/hlt_rdo_dai1.html

ラジオ体操第二のやり方
http://www.jp-life.japanpost.jp/health/radio/hlt_rdo_dai2.html

 このサイトに書かれているようなことを、ちょっとでも、体操の中で、子どもにも「分かりやすく」「感じやすく」教えて上げられたらな~ 
 1年生は無理でも、たとえば4年生とかで少年野球をするくらいの子には「ボール投げるときにもここが伸びるでしょ」という位に上手く伝えて、「体操動作の意味」を考え、感じながらできるようになってもらえたらいいなーと思います。

 何か実用とかゲーム性に分かりやすく結びつけないと、子どもにとっては面白くないんですよね。
  
 しかしともかくも私自身はラジオ体操はまっています。
 
 夏休みが終わるとき、きっと、寂しくなりそうです。
 願わくばずっと夏を!!
nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 8

小父蔵

>願わくばずっと夏を!!

環境原理主義者の目にとまると大変では?
by 小父蔵 (2008-07-25 01:53) 

hm

小父蔵さま
 ナイス・コメントありがとうございます。
 本当ですね・・・汗
by hm (2008-07-25 11:04) 

ayu15

うちの目には、体操?の勉強した人別にして、みなさん(運動部出身も)ラジオ体操がみについているように見えます。

良くも悪くもラジオ体操が考えなくてもでてきそうな・・・。

普通、人がやる準備運動もラジオ体操ぽぃですよね。


by ayu15 (2008-07-27 10:35) 

mai

こんにちは。ラジオ体操を楽しんでおられるとは、うらやましいです!私は子どものころから夜型人間だったのか、「休みなのに普段より早起きしなくてはいけないとはどういうことじゃぁ〜??」といつも釈然としませんでした(6時半からでした)。

小6の時にはカードに出席印を押す係りだったのですが、時々寝坊して下級生たちが家へやってきて起こされました(^^;)。確かに大人になってからの方が体操の意味や効果が実感できそうです。

最近はスイミングに行く時間がないので、夕方、陽がかげってから夫とバトミントンで遊んでいます。あっ、やっぱり夜型ですね(笑)。
by mai (2008-07-28 04:32) 

hm

>ayuさん

 国民みんなが気軽に取り組める、のがラジオ体操のコンセプトですから。
 

>maiさん
 
 私も子どもの時は同じでした。6時台などは、およそ人間が立っている時間帯とは思われませんでした。

 今はもう、早朝 又は 夕方・夜 しか運動できませんね。
 昼間できるのはプールくらいのものでしょう。
 こんな酷暑の中では、中途半端はダメで、徹底して朝型か夜型のどっちか極端になるのが合理的かもしれませんねー。
by hm (2008-07-28 13:15) 

shira

 同僚さんから聞いた話ですが、ご近所に新体操の先生(女性)がいらっしゃって、PTAの関係で朝のラジオ体操に来ていたことがあったんですと。で、その方のラジオ体操は、姿勢といい手足の伸ばし方といい、異様に美しかったそうです。
by shira (2008-07-28 20:30) 

hm

shiraさん

 ナイスとコメントありがとうございます。
 それはそれは!!
 いいですなあ!!
 私のところの会場では、主観的には私が一番美しいと思って体操していますが、客観的には(私は体が硬いので)全然でしょう・・・汗
by hm (2008-07-28 21:04) 

ayu15

参加すること自体が美しいかも^_^

ラジオ体操は、時間帯かんがえると脳の病気予防が目的ではとうちはなんとなく思います。
朝食食べられるようになるし。


ストレッチには(柔軟性目的での)効率よくなさそうだし・・・。

by ayu15 (2008-07-29 08:58) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。